こんにちは。かいです(twitter.com/kai_inv)。
Google Adsense申請中に審査用コードを間違って消した時のために、コードの貼り付け方を説明します。
Google アドセンスの申請ボタンを押してから約1か月が経過しました。
1か月の間、AdSenseの画面は変わらず以下のままです。

待ちきれず、申請から3週間目でGoogleに問い合わせをしましたが、いまだ何も変わらずです(当然返事は来ません)。
Googleへの問い合わせの記事はこちら↓
このまま待つのも良いですが、自分のブログをもう1回チェックしてみようと思い色々と調べていたところ、大事なことに気が付きました。
申請後にブログのテーマ(背景等)を変更していました。
テーマの変更自体は問題ないのですが、テーマ変更時に、Google AdSenseの申請時にheadタグ内に貼り付けたAdSense審査用コードが消えてしまっていたことを完全に忘れてしまっておりました。。。
コードを貼り付けるためにAdSenseのホームページを探しましたがどこにもなかった、と思ったらヘルプページにありました。
審査用コードの貼り方です。
①AdSenseのホームページにログインし、右上の「?」マークをクリック。
②「サイトをAdSenseに紐づける」をクリック。
③3の下の方にある「コードを追加したHTMLページの例を表示する」をクリック。
④以下コードが出てきます。その内、123456789の部分を自身のサイト運営者IDに置き換えてコピー。なお、サイト運営者IDはAdSenseのホームページのアカウント欄に記載があります。
<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({
google_ad_client: "ca-pub-123456789",
enable_page_level_ads: true
});
</script>
⑤HTMLページの<head>の下に貼り付けして保存。
GooleAdSenseのホームページにも貼り付け方法の記載がありますので、以下をご参照ください。
広告コードを HTML で配置する場所
あとは、待つだけ。。。ドキドキ。
読んでいただきありがとうございます。
がんばっていきますので、フォローしてもらえるとうれしいです。
→ブログ人気ランキングはこちらです(^-^☆
☆あなたが仕事をしている時も、寝ている時も、24時間システムトレードが行われます
☆1,000通貨単位での取引もできるため、初心者でも安心して始められます
☆新規口座開設キャンペーンも実施中!
Google Adsense申請中に審査用コードを間違って消した時のために、コードの貼り付け方を説明します。
Google アドセンスの申請ボタンを押してから約1か月が経過しました。
1か月の間、AdSenseの画面は変わらず以下のままです。
待ちきれず、申請から3週間目でGoogleに問い合わせをしましたが、いまだ何も変わらずです(当然返事は来ません)。
Googleへの問い合わせの記事はこちら↓
Google AdSenseの申し込み2(審査状況問い合わせ方法)
Adsenseの申請から3週間待っても審査結果連絡がないので、Google様のお手を煩わせてもいけないのですが、さきほど催促をしてしまいました ...
<この記事をroad-to-angelinvestor.blogspot.comで読む >
Adsenseの申請から3週間待っても審査結果連絡がないので、Google様のお手を煩わせてもいけないのですが、さきほど催促をしてしまいました ...
<この記事をroad-to-angelinvestor.blogspot.comで読む >申請後にブログのテーマ(背景等)を変更していました。
テーマの変更自体は問題ないのですが、テーマ変更時に、Google AdSenseの申請時にheadタグ内に貼り付けたAdSense審査用コードが消えてしまっていたことを完全に忘れてしまっておりました。。。
コードを貼り付けるためにAdSenseのホームページを探しましたがどこにもなかった、と思ったらヘルプページにありました。
審査用コードの貼り方です。
①AdSenseのホームページにログインし、右上の「?」マークをクリック。
②「サイトをAdSenseに紐づける」をクリック。
③3の下の方にある「コードを追加したHTMLページの例を表示する」をクリック。
④以下コードが出てきます。その内、123456789の部分を自身のサイト運営者IDに置き換えてコピー。なお、サイト運営者IDはAdSenseのホームページのアカウント欄に記載があります。
<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({
google_ad_client: "ca-pub-123456789",
enable_page_level_ads: true
});
</script>
⑤HTMLページの<head>の下に貼り付けして保存。
GooleAdSenseのホームページにも貼り付け方法の記載がありますので、以下をご参照ください。
広告コードを HTML で配置する場所
あとは、待つだけ。。。ドキドキ。
読んでいただきありがとうございます。
がんばっていきますので、フォローしてもらえるとうれしいです。
→ブログ人気ランキングはこちらです(^-^☆
☆1,000通貨単位での取引もできるため、初心者でも安心して始められます
☆新規口座開設キャンペーンも実施中!
0 件のコメント :
コメントを投稿