こんにちは。かいです(twitter.com/kai_inv)。
2019年2月24日週 資産運用週次報告です。
日経225miniの記事はこちら↓
とにかく早く株式を売って現金にしたいです。
その現金を使ってレバレッジの効いた取引を。信用取引か先物かトライオートFXをしたいです。
ですが、GMOは上がる一方でしたので売るタイミングがありませんでした。
今週の取引のうち、損益が確定した取引の結果です。
NYダウと日経平均との連動性の記事はこちら↓
2019年2月24日週 資産運用週次報告です。
今週は先物にトライしてみました。
日経平均の上げ下げが割と規則正しかったため、日経225miniで売買をして利益が出ました。
先物の日経225ミニの取引開始 日経平均株価はラインにきれいに乗って上昇しています。ちょうど短期の移動平均に触れたところでもあり、そこが支えていますので、もう少しチャートに波乗りしようと思います。 ここからしばらくは先物の日経225ミニで取引をしていきたいと思います ...
その現金を使ってレバレッジの効いた取引を。信用取引か先物かトライオートFXをしたいです。
ですが、GMOは上がる一方でしたので売るタイミングがありませんでした。
2か月半前にソフトバンクIPOを買ったおかげで資金が拘束され、当時GMOを現物株式で買わざるを得なくなりました。その呪縛から早く解放されたいです。
今週の取引のうち、損益が確定した取引の結果です。
日経平均はきれいなラインの間を行き来しており、2月28日にラインを少し下回ったので「新規買い」のポジションを取り、翌日に上のラインに近づいてきたので「決済売り」をすると同時に、「新規売り」のポジションを取りました。
読んでいただきありがとうございます。
がんばっていきますので、フォローしてもらえるとうれしいです。
NYダウと日経平均との連動性の記事はこちら↓

NYダウと日経平均との連動性 取引をするにあたり今後の大きな動きを予想する時には、基本的にはNYダウを見て判断していましたが、最近はNYダウに比べて日経平均が弱めの動きでした。そこで、2つのチャートがどんな動きになっているかをチャートで比較してみました...
0 件のコメント :
コメントを投稿